Home
Contact us
長島有紀
小野智子
佐藤亜紀子
アイゼナハでクリスマス!〜アイゼナハ音楽院講師による
フラウトトラヴェルソ・バロックオーボエ・テオルボの古楽TRIO
によるクリスマス音楽
バロック時代の古楽器のアンサンブルによる
いにしえのヨーロッパのクリスマス曲をいかがですか?
◆◇ プログラム ◇◆
1. W.A.モーツァルト(1657-1726)
アヴェ・ヴェルム・コルプス
2. J.B.ボワモルティエ (1689-1755)
Allegro-Aria-Minuetto〜ソナタ ハ長調より
3.R.deヴィゼー(ca. 1655 - 1732/33)
Musette-Chaconne〜組曲ト長調より
4.ドイツのクリスマス賛美歌集
〜休憩〜
5. F.クープラン(1668年 - 1733)
選りすぐりのミュゼット、居酒屋のミュゼット
6.作者不詳
6. グリーンスリーブス
7.J.S.バッハ(1685 - 1750)
主よ、人の望みの喜びよ
8.M.ドラランド(1657-1726)
ノエル
※
演奏曲目の変更がある場合もございます。
日 時:
2010年12月19日(日)14:30開場/15:00開演
会 場:
アイゼナハ・ホール(アンダンテ上階)
入場料:¥2,500
(茶菓・コーヒー付 )
要予約です。
こちら
からどうぞ。
またはお電話で!(03)5281-0922
長島有紀プロフィール
銀製のフルートを奏でていた昭和音楽大学在学中に、バロック期の木製の横笛に出会う。 木の音色がもつ優美で素朴な美しさと、西洋音楽の起源を探り、それを「音」に表現する古楽研究の面白さにとりつかれ、同大学卒業後にオランダのデン・ハーグ王立音楽院へ留学する。 現在、古楽普及のための演奏活動と他分野の芸術との融合(コラボレーション)の開拓にパッションを注いでいる。
バロック.フルートをバルトルド.クイケン、前田りり子、ウィルバート・ハーツェルツェット、ケイト.クラークの各氏に師事。 モダン・フルートを有田正広、三浦由美の各氏に師事。(英語.フランス語のレッスン対応)。
小野 智子プロフィール
13歳よりオーボエを始める。洗足学園音楽大学卒業。
モダンオーボエを小林裕、小川綾子の各氏に、室内楽を千葉直師、荻原清次の各氏に師事。
大学卒業後バロックオーボエを始め、三宮正満氏に師事。
佐藤亜紀子プロフィール
東京芸大楽理科卒。ドイツ国立ケルン音楽大学でコンラート・ユングヘーネル氏に師事し、2000年にソリスト・ディプロマ取得。その後、スイスのバーゼル・スコラ・カントールムでホプキンソン・スミス氏に師事。2003年に帰国以来、バロックリュートのソロリサイタル、バロックやルネサンスリュートのデュオ、歌手やアンサンブルとの共演、バロックオペラに出演など多彩な演奏活動を展開中。 東京芸術大学古楽科教育研究助手を経て、2010年4月からはフリーで活動中。